車を運転していて突然の「故障」や「事故」、「災害」などに見舞われたといった絶対ないとは言い切れない出来事があります。
そういったときに車に任意保険の保険証券を積んでおくともしもの時の連絡先、コールセンター窓口などの連絡が記載されており、保険の内容によってはロードサービスが付帯しているのでレッカー移動やホテルの手配など代わりにやってくれるサービスを利用することができます。
保険証券とは、保険契約後に保険会社から保険契約者に交付される証書です。
ご契約に関する具体的な内容が記載されており、保険会社によっては領収書を兼ねている場合もあります。
保険を契約したという証明をするために必要で、自動車保険において非常に重要な書類となるため、大切に保管しておきましょう。
保険証券は、自動車保険を契約した後に郵送される場合が一般的ですが、最近はペーパーレス化が進み、インターネットで保険証券に記載されている内容を確認できる保険会社も増えています。
その場合はログインする為のIDとパスワードを忘れずに保存するか紙に書いて車に車載するとよいでしょう。
自動車保険を乗り換える際等に、保険証券に記載されている内容を参照することがあります。
コールセンター窓口に問い合わせる際に伝えると契約者の確認などスムーズに進むので車載をオススメします。
保険証券番号
保険証券等に記載されている番号です。
保険会社への各種お問い合わせの際に必要となることが多いため、間違いがないように確認しておくのが良いです。
ご契約のお車の情報
自動車保険の補償対象となるお車について、メーカー名、車名、用途車種、登録番号および車台番号等の情報が記載されています。
また、お見積もり等の際に参照する型式や初年度登録等の情報や、普通自動車の場合は料率クラスが記載されていることもあります。
保険期間
自動車保険の補償が開始する日時と満了する日時が記載されています。
保険契約者
自動車保険の契約者となる方の住所や氏名が記載されています。
主に運転される方(記名被保険者)
記名被保険者となる方の住所、氏名および生年月日の情報が記載されています。また、性別やブルー・グリーン・ゴールドという運転免許証の色等の情報が記載されていることもあります。
補償内容
自動車保険の補償内容が記載されています。契約時の等級や年齢条件等、お見積もりの際に参照することがある事項も記載されています。また、特約や補償金額等、自動車保険の詳細な内容についても記載されています。
運転者の条件
21歳以上、26歳以上等の年齢条件や、本人限定等の運転者範囲等、補償される運転者の範囲が記載されています。ここに記載されている条件に当てはまらない人がお車を運転して事故にあった場合は、補償されません。
保険料
年間の保険料や初回払込保険料・払込方法等の情報が記載されています。
近年はインターネット上で契約内容等を参照できるサービスが増えています。
保険証券を発行しない場合は、保険料を割引する保険会社もあります。
保険証券に記載されている内容は、インターネット上で確認することができますし、プリンタで印刷して利用することもできます。
インターネットで確認するために必要なログインIDやパスワード等は忘れないようにメモを取るなど記録しておくと良いでしょう。
保険証券を紛失してしまった場合や破損してしまった場合は、代理店や保険会社に連絡して再発行の手続きができます。
証券を紛失してしまっても、保険の効力が失われることはありません。
再発行の手続きをすれば問題ありませんので、速やかに手続きをオススメ致します。
Copyright (C) 2017. Aisei Auto Co.,Ltd. All Right Reserved.